小説や漫画、趣味で集めたコレクション品、季節ごとに貯まってくる洋服などで部屋の中が狭くなっていませんか?
本を読むことが好きな人は同じ本を読み返し読みたかったりしますよね。
集めていたらいつの間にか本棚にも入りきらないくらいいっぱいになってしまったり。
新たに本棚かったら部屋は狭くなるし、ダンボールに入れてたら見た目も良くない。
でもまた読みたいし処分したくないって方多いと思います。
その他にも趣味で集めたコレクション品などは絶対捨てたくないですよね。
私は洋服が好きなのでクローゼットの中がいっぱいになってしまいます。
衣替えの時期などは大変。断捨離だと思って売ったり、捨てたりしていました。やっぱあの服売らなければ、捨てなければと後悔することも。
今は1畳くらいのトランクルームが借りれますが月額数千円を払ってまで借りるのはもったいないし。
そんな時に便利なのが「サマリーポケット」です。
サマリーポケットなら衣類30着を詰めたボックス1箱を6ヶ月預けても、1着あたり60円でトータル1800円で利用できます。
とにかく部屋を今より広くしたい、収納するスペースがなくて困ってる方、生活感のないミニマリストみたいな生活に憧れている方など
荷物や収納に悩んでいる方、必見です!!
ダンボールの取り寄せも集荷の依頼もスマホ1つで家から一歩も出ずに荷物を預けられます!
【サマリーポケットって何?】
そもそもサマリーポケットって何?聞いたことないって方まだ多いと思います。
「サマリーポケット(Sumally Pocket)」はNHK「おはよう日本」でも紹介された今話題のトランクルームアプリです。
その他にもYahoo!Japanニュース、日本経済新聞、マイナビウーマンなど数々のメディアで取り上げられています。
サマリーポケットで収納の問題をすべて解決!まるで四次元ポケット!しまいたい荷物がスマホの中へ!
モノのSNS「サマリー」と倉庫業の老舗「寺田倉庫」による1箱、月額250円から預けられるお手軽トランクルームです。
ダンボール1箱から受付してもらえるので気軽に預けられますよ。
・物の出し入れも預け入れや管理も必要なのはスマホだけ。
預けた荷物はスタッフが写真撮影しデータを登録。アプリ内でいつでも確認できます。
アプリで簡単管理、預けた荷物はいつでもアプリからきれいな写真で一覧できるからまるでウォークインクローゼットを持ち歩いているような感覚です。
・業界最高水準の管理品質を誇る寺田倉庫があなたの荷物を保管します。
温度、湿度のコントロールを24時間365日(1日2回のチェック)実施し、カビの発生しにくい保管環境を常に保持しています。
また入出庫の際の急激な気温の変化を避けるため、季節により温度・湿度を変更しています。
・セキュリティ対策もバッチリ。
有人管理、機械警備、各種防犯設備監視カメラ、人感センサー、外周セキュリティ等、多重のセキュリティシステムを組み合わせた
高レベルのセキュリティシステムを採用しています。専用保管庫において出し入れが可能なのは専門スタッフのみです。
【サマリーポケットの料金・システム】
サマリーポケットでは3種類のプランが用意されています。
用途別に使える5種類の箱があり利用シーンに合わせて選べます。箱は別料金です。
預けるときの送料は無料になっています。
【1】スタンダードプラン 月額保管料300円/1箱
預けたアイテムを1点1点撮影、管理するプランです。1箱30カットまで撮影します。
30点を超える分については適宜アイテムをまとめ登録、管理になります。
●レギュラーボックス(38×38×38)
1箱300円 約DVDケース約130枚入ります。趣味のコレクション・雑貨などにおすすめ。
●アパレルボックス(60×38×20)
1箱300円 薄手のジャケット約10枚入ります。しばらく着ない洋服の保管におすすめ。
ハンガー保管のオプションをプラスして服をハンガーにかけた状態での保管もできます。
一点から取り出し可能。取り出し料金(全国一律)800円
【2】エコノミープラン 月額250円~
預けたアイテムを箱を開けずにそのまま管理するプランです。料金を抑えたい方におすすめです。
・レギュラー(38×38×38)
1箱250円 書類ファイルやシーズンが決まった服などにおすすめ。
・ラージ(68×47×35)
1箱350円 レギュラーの約2倍という大容量サイズ。衣装ケース1箱分。
かさばる毛布や羽毛布団、暖房器具にも対応したサイズです、衣装ケースも入ります。アウトドア、キャンプ用品も収納可能です。
都内の同体積のトランクルーム(約5,000円~10,000円)との比較で最大75%OFFとなるお手頃価格です。
1箱から取り出し可能。取り出し料金(全国一律) レギュラー800円、ラージ980円
【3】ブックスプラン 月額400円
本、DVD、ゲームなどのアイテムを無制限に個別管理するプランです。バーコードを読み込んで登録します。
ブックスボックス(35×33×29)
1箱400円 漫画本約85冊入ります。頑丈な作りで本、DVD、ゲームソフトなどにおすすめ。
預けた本・雑誌・DVD・VHS・ブルーレイ・ゲームソフトの取り出しはゆうメールでの発送になります。
取り出し料金(全国一律) 350円~ 料金は重さで変わります。
250グラム以内が350円。1キロ以内が540円。1キロを超える場合は宅急便での発送となり800円になります。
※1箱あたり20キロ(エコノミープランのラージは1箱あたり25キロ)以内であればアイテム数は関係なく何点でも入れられます。
支払い方法はクレジットカードのみとなります。
使えるカードはVISA、JCB、MasterCard、NICOS、AmericanExpress、Diners Club、AUSTRALIAN BANKCARDです。
【スタンダードプラン限定のオプション】
スタンダードプラン限定の便利な6つのオプションの紹介。
【アイテム個別撮影】
預けたアイテムをスタッフが一つ一つ専用スタジオですべて写真撮影しデータを登録します。
撮影を希望しない物を預ける場合は中身の見えない袋に入れて、撮影を希望しないことを袋の外側に明記しておけば大丈夫です。
ただし、取り扱いすることができない物品でないことを確認するため、預かりの際に中身の確認はスタッフがします。
【1点から取り出し可能】
取り出したいアイテムはいつでも1点単位、ボックス単位で取り出すことができます。
関東エリアであれば取り出しの申込みから最短翌日で届きます。
取り出した荷物の届け先は出張先や親族の家など自分の都合のいい場所に変更もできます。
【おまかせヤフオク!出品】
預けた荷物の中に売りたいアイテムがあれば「おまかせヤフオク!出品」で代行出品できます。
写真撮影や商品情報の入力、落札後のやりとりや発送などヤフオク出品にまつわる面倒な作業はすべて不要です。
5秒で申し込み完了面倒な作業はすべて代行します。
利用料金は落札価格の10%~になっています。
おまかせヤフオク!出品の流れ
①売りたいアイテムを選ぶ
アイテムを選ぶだけで簡単出品。1~2週間ほどで出品されます
②落札されたらアプリから通知があります
落札されなかった場合は落札されるまで再出品してもらえます。
③落札されたらアプリから振込申請
アプリから振込申請をすると登録した指定の銀行口座に振り込まれます。
※一度出品したアイテムは出品を取り消したり、倉庫での保管に戻すことはできません。
ハンガー保管
衣類の保管を畳んだ状態のボックス内保管からハンガーにかけた状態での保管に変更することができるオプションサービス。
長期のたたみ保管はシワが気になる大切なスーツやドレスなどのお洋服に。
荷物を預けた後にアプリのオーダーメニューからハンガー保管に簡単に変更できます。
一度ハンガー保管に変更したアイテムはボックス内保管に戻すことは出来ないので注意してください。
料金は1アイテムあたり別途月額60円です。
クリーニングオプション
衣替えの時期にも便利なオプションサービス。
来シーズンに備えて、預けたままコートや衣類のクリーニングも出来ます。
忙しい方にも便利。わざわざクリーニング店に足を運ぶ手間が省けます。
取り出すときにはクリーニンング済みなのですぐ着れますよ。
一般的なクリーニング内容のスタンダードコースの他に特殊ドライクリーニング「アクアプラス」を使ったプレミアムコースもあります。
クリーニング料金
スタンダードコース(洗い、シミ抜き) | 620/円1アイテム |
プレミアムコース(+特殊ドライクリーニングアクアプラス) | 880円/1アイテム |
シューズクリーニング | 3000円/1アイテム |
※アイテムを問わず料金は均一です。
靴やブーツを預けたままクリーニングができるオプションサービスもあります。
専門スタッフが靴の状態を見極め専用洗剤を使ってクリーニングした後、形を整えキズやスレを補修・補色して新品同様によみがえらせます。
料金は1アイテムあたり3000円です。
【サマリーポケットの利用方法】
実際に預けてから取り出しまでの流れを書いていこうと思います。
・ボックスの注文と集荷依頼から預けるまでの流れ
1、スマホから「サマリーポケット」をダウンロード。
アプリをダウンロードしてボックスの購入をします。
スタンダードプラン、エコノミープラン、ブックスプランの中から自分の使いたいプランと必要な箱を選びます。
スタンダードは写真撮影あり、一点からの取り出し可能。エコノミーは箱を開けずにお預かり。ブックスは一点一点バーコード登録あり。
それぞれ違うので間違えないように選んでください。
2、ボックスの手配に必要な情報、会員登録に必要な情報の入力。
名前、住所、電話番号、クレジットカード番号、メールアドレス、パスワードを入力します。
3、ボックスのお届けの日時指定と集荷日の日時指定を決める。
お届け、集荷はヤマト運輸です。自分の都合に合った日時を指定してください。
ボックスお届けの日にち指定は関東で申し込みの2日後から指定できます。
集荷の日にち指定は関東で4日後から指定できます。
ボックスお届けも集荷も最短が選べますのでお急ぎの方は最短を選んでください。
4、最終確認をして箱の取り寄せを確定する。
ボックスのお届け先住所や日時指定に間違えがないか確認したら注文を確定して終了です。
5、専用ボックスが届いたら荷物を詰める。
壊れやすいものはプチプチなどで包んで厳重に梱包してください。箱が型崩れしない程度に隙間の無いように詰めれば大丈夫です。
1箱あたり20キロ(エコノミープランのラージは1箱あたり25キロ)以内であればアイテム数は関係なく何点でも入れられます。
スタンダードプランは一点ごとに写真を撮ります。
撮影を希望しない物を預ける場合は中身の見えない袋に入れて、撮影を希望しないことを袋の外側に明記してください。
6、ヤマトに梱包したボックスを預けて完了です。
指定した日時にヤマトが取りに来るので、梱包したボックスを預けて完了です。
伝票はあらかじめヤマトの方で住所などがすでに記入されたものが渡されるので書かなくても済むので楽ちんです。
送るときの送料はサマリーポケットが負担してくれるので無料です。
・預けた荷物の取り出し
取り出すのもアプリから簡単に出来ます。
預けた荷物はスタンダードプランなら一点から気軽に取り出せます。
エコノミープランは箱単位になります。
ブックスプランも箱単位になります。
1、アプリから取り出したい荷物を選択。
アプリ内に預けた荷物が見れるようになっているので、プランによって一点または箱単位から取り出しできます。
ただし、一点でも箱単位でも送料は変わらないので注意してください。
2、関東なら最短翌日に届きます。
急ぎで欲しい人も安心。関東エリアであれば取り出しの申込みから最短翌日で届きます。
プランによって取り出しの時の送料は変わります。
取り出しの際のお届け住所は自分の都合のいいお届け先に変更可能です。
※専用ボックスはアマゾンでも購入可能です。
アマゾンで他の買い物のついでに頼んでおけばアプリから集荷依頼をするだけなのでより簡単です。
5枚セット、10枚セットのセット売りになっています。
【サマリーポケットの招待制度】
サマリーポケットは一人一人に招待コードというものがあります。
まだ使っていない友達に招待コードを送ってその友達が登録後、ボックスを購入すると1000ポイントもらえます。
1ポイントあたり1円で使えます。ポイントは月額保管料に使えます。
月額保管料の決済で自動的に所持ポイントが優先になるのでポイント利用の手続きなどの必要はありません。
招待された友達は保管料金が一ヶ月分無料になりますよ。
招待した人もされた人もどっちもお得な招待機能です。
【サマリーポケットで預けられないもの】
以下の物は預けられません。
・現金/有価証券/通帳/切手/印紙/証書/重要書類/印鑑/クレジットカード/キャッシュカード類/易損品
・磁気を発し、その他の保管品に影響を与える物品 ・灯油、ガソリン、ガスボンベ、マッチ、ライター、塗料等の可燃物 ・農薬、劇薬、火薬、毒物、科学薬品、放射性物質等の危険物または劇物 ・食品、動物、植物(種子、苗を含む) ・液体物 ・異臭、悪臭を発するまたは発するおそれのある物品 ・廃棄物 ・法令により所持を禁止されている物品 ・公序良俗に反する物品 |
【サマリーポケットの口コミ評判】
実際に使っている人の口コミを調べてみました。

荷物を持って行ったり、取りに行ったり面倒でしたが家には置く場所もないので仕方ないと諦めていました。
サマリーポケットはスマホ1つで預けたり、取り出したり出来るのでとっても魅力的です。
なんといっても預けたものが写真になって見れるので何を預けたかが一目で分かるのが便利です。私は忘れっぽいので何を預けたか忘れてしまったりもしていたのですが、あの服預けてたかな?なんてこともなくなりました。
30代女性

家の近くにトランクルームがあるので借りようかと思っていたところ、サマリーポケットを知りました。
品質を保つための徹底管理した場所に置いてもらえるので、預けている間に劣化したなんてこともなさそうなので安心しています。
月額料金は安いし、宅配で預けられるので手間もかかりません。断然こっちの方がいいです。これなら大好きなフィギア増えていっても怒られずに済みそうです。
30代男性

お気に入りの漫画も本棚に置いておいたら日に当たって日焼けしてしまったこともあってサマリーポケットに預けることにしました。
本はバーコード登録して管理してもらえるのでどれを預けたかもアプリで簡単に分かり便利です。取り出しも漫画なら重さで送料が決まるので、負担が少ないので助かっています。
20代女性
【サマリーポケットのまとめ・総評】
口コミを調べてみましたが皆さんそれぞれ、目的に合わせて便利に使っている印象です。
サマリーポケットではアプリ内から何を預けたか確認出来るのも一つの魅力です。
口コミでもありましたが、特に洋服などはどんなのもってたかな?など普通のトランクルームに預けていたら私も分からなくなる時があります。
そんな時でもアプリから確かめられるので、衣替えの時期などシーズンごとに利用させてもらっています。
自分で保管しているより、いい状態で保管してもらえるので本当に助かっています。
家から一歩も出ずにスマホがあれば誰でも簡単に荷物を預けたり、取り出したりとっても画期的なアプリですよ。
倉庫型のトランクルームもありますが月額料金が高かったりしますよね。
サマリーポケットなら月額250円から使えてお財布にも優しい「部屋が片付く魔法のダンボール」です。
トランクルーム借りている人もこの機会に是非。月額保管料がお手頃でもっと気軽に預けられますよ。
大切なコレクション品頑張って集めたから捨てたくない、部屋の収納が少なくて荷物がいっぱいで困ってる人などなど。
収納に悩んでいる方「サマリーポケット」を利用してみてはいかがでしょうか?
招待機能を使えばもっとお得に、まだ広まってない今だからこそ色んな人を招待してお得に使っちゃいましょう!