今回はコンビニから出せるクリーニング・・・ではなく自宅から直接出せる宅配クリーニングの御紹介です。
わたしは仕事柄結構クリーニングを利用するんですけど、毎回クリーニング店舗に持って行くのは手間も時間もかかっていました。
店舗だと定休日があったり、営業時間が限られていて、いざ取りに行ったら出した衣類がどこにいったかなど探されて時間が必要以上にかかったり。
少しでも手間を省こうと一度に出せば結構な重量の荷物になったり。
衣替えの時期なんてコートやダウンジャケットなども出したいので重い重い…。
でもクリーニングが定期的に必要なスーツなどを仕事柄着用しているので汚れ、シワがついたのなんて着てられない。
手間や時間がかかっても欠かせませんでした。
早朝や夜間などはもちろん開いていないのでタイミングが合わないとなかなか引き取りが出来なかったりするので近くのコンビニから出せるクリーニング店舗ってないかなーと探していました。
そんな時に知ったのが宅配クリーニング。
宅配クリーニングって仕上がりや値段、日数など色々な面でどうなんだろう?って使ってみるまで疑問だらけでした。
まずどこの宅配クリーニングが良いのかなって調べて何個か使ってみました!
メリットもあればデメリットももちろんあるわけで、それでもやっぱり店舗より宅配の方が結果わたしには良かったです。
一言で言えばとっても便利で楽でした!
もっと早く知っていればこんなにクリーニングに悩まされることなかったなと。
ここからは便利な宅配クリーニングについて詳しく書いていこうと思います。
Contents
宅配クリーニングとは?
【家から一歩も出ないで簡単にクリーニングできる】
宅配なので毎日仕事が忙しくて時間がない、お店の営業時間と自分の動ける時間が合わない
育児が大変で家から出られない、大量に衣類を運ぶのが大変、お店に行く交通費と時間を節約したい
近くにクリーニング店がない、もっと気軽にクリーニングに出したいって時に便利です。
【クリーニングの注文は土日、祝日など関係なく24時間受付!】
パソコン、スマホからいつでも24時間受付してもらえるので空いた時間に気軽に注文出来ます。
お店に行って出したり、受け取ったりの手間も時間も省けるのでとっても楽ちん。
引き取り、受け取り日時も指定できるので忙しくて時間がない人も安心して使えます。
家で待ってる時間がない人にはコンビニから出せるところもあるので出かけるついでに出せますよ。
【クリーニングに出した衣類は適切な環境で長期保管してもらえる所も】
店舗では難しかった長期保管。宅配ならではのサービスです。
すぐに使わない衣類は適切な環境で保管してもらえるのでせっかくクリーニング出したのに
カビ、虫食われしちゃったって心配もなくなります。
時期によって着ない服ってありますよね。
衣替えの時期などに出して次のシーズンまでそのまま保管してもらえばクローゼットの中もスッキリですよ。
宅配クリーニングって日数はどのくらいかかるの?
便利だけど宅配クリーニングって日数かかりそう。どのくらい日数かかるの?って疑問ですよね。
私が使っていた白洋舎やホワイト急便は大体出してから一週間くらいかかってました。
宅配クリーニング業者で一番早いところでクリーニングに出してから最短2日~でした。
店舗でも急ぎで仕上げてもらいたいって言えば早めに受け取れますが別途料金掛かったりしますよね。
そう考えると最短2日で仕上がってくるって魅力的です。
料金はどのくらい?
こちらも便利だけどその分、使う前は割高なイメージでした。
物によってはちょっと高めでも出しに行ったり取りに行ったりする手間や時間を考えるとそうでもなかったです。
意外にお店より安かったのもあってびっくりしました。
種類 | 私が利用していた店 | 宅配クリーニング平均 |
ワイシャツ | 270円(税込) | 195円(税込) |
ジャケット | 713円(税込) | 750円(税込) |
ニット | 520円(税込) | 440円(税込) |
コート | 1361円(税込) | 1700円(税込) |
意外に変わりない値段設定ですよね?
これに加えて宅配クリーニングは初回割引やリピーター割引などあるのでもっとお得に使えることもありますよ。
送料ってどのくらい?
これはサイトに寄ってそれぞれですが大体いくら以上で送料無料とか送料込みのパック便などが多い印象です。
まとめて出せば送料も気にしなくて大丈夫な感じでした。
支払い方法はクレジットカード・代金引換がほとんどですがコンビニ後払いなど選択できるところもあります。
どういったものがクリーニングに出せるの?
お店で一般的に出している衣類。
例えば家では洗えないドライのタグが付いている衣類、礼服、喪服などの衣類全般。
場所によっては羽毛布団なども出せるところもあります。
ペット飼っている家など布団に粗相されたときなど匂いがついて困りますよね。
宅配クリーニングで布団出したことあるんですけど、匂いも残ってなくシミもきれいになって戻ってきたときは感動しました。
衣類を送るときに必要な梱包などはどうするの?
家にあるダンボールなどに入れて送ればOKです。
ない場合はクリーニングを出すときに梱包材料を頼めるのでそれに詰めて出します。
梱包材料は無料のところが多いです。
宅配クリーニングって仕上がりがちゃんとしているか不安
宅配サービスなのでここはデメリットになるかもしれませんが、
仕上がりが気に入らなければ無料で再仕上げしますってところが多いです。
人が見えないからこそのサービスでもしもの時も安心です。
【実際に宅配クリーニングを利用した時の注文してから届くまでの流れ】
- 宅配クリーニング業者を選び依頼したいコースなどを選択
- お届け先住所などお客様情報を入力
- 集荷日時などを指定する
- 決算方法を選択
- 注文完了
- ダンボールなどに衣類を詰める
- 宅配業者が集荷する
- クリーニングをしてもらう
- 自宅にクリーニングしてきれいになった商品が届く
- またはそのままクリーニング業者に長期保管してもらう
実際使ってみるとネットでショッピングする時と変わらない手順なのでとっても簡単です。
これでお店と変わらない、それ以上の仕上がりだったら使う手はないですよね!
ここまで色々書いてきましたが宅配クリーニングの良さが一人でも伝わったら嬉しいです。
こういうサービスもあるんだって覚えておいて損はないですよ。
これを読んで興味が湧きましたらぜひ便利な宅配クリーニングを利用してみてください。
宅配クリーニングの評判、口コミはどうなの?
衣類をクリーニング店まで持って行く手間、引き取りに行く手間がかからず利用の仕方次第では安く利用出来るので宅配クリーニンは年々人気になっているそうです。
仕事で毎日忙しく帰りが遅い方、家にいても小さい子がいて目が離せない方。
近くにクリーニング店がない方などにとっては特に便利なサービスになっています。
実際に評判も良く利用者も増えています。
【利用したことのある方の口コミ】

コートなどは預かりもしてくれるのでクローゼットもスッキリしてます。一般的なクリーニングと仕上がりも遜色ありませんでした。
山梨県:20代男性

店舗のクリーニングと違って口頭で伝えることは出来ませんが、注文するときに仕上げの希望をネットで伝えることが出来ます。
店舗のクリーニングでも少なからずトラブルはありますし、宅配クリーニングがとりわけトラブルが多いとは思いません。
埼玉県:40代女性

ホコリ汚れなどを防ぐためにビニールカバーでラッピングされていますのでクリーニングされて綺麗な状態で自宅まで届きますので、不満に思ったことはありません。
もし仕上がりが気に入らなかったら再仕上は無料ですが、再仕上を利用したことはありません。
東京都:30代女性

季節終わりのもので、急ぎでないものだったら使っても良いかと思いました。
神奈川県:30代男性

デメリットに関してはあまりないですが、しいて言うなら店舗に行けば「このシミ取れますか?」「大丈夫ですよ」というやり取りが出来ますが宅配クリーニングだとお問い合わせフォームでのやり取りになってしまうことですかね。
40代女性

使う前は荷造りが面倒と思っていたのですが、袋やダンボールに入れるだけなのでクリーニング店に行くときに大きな袋に入れるのと大差はありませんでした。
お店よりも安くて手間も省ける宅配クリーニング。これからはこちらを使いたいと思いました。
東京都:20代女性
宅配クリーニングに関しての口コミを調べて載せてみましたが、実際使ったことのある方の意見って大事ですね。
口コミの中に直接伝えられないという意見もありますが、口頭で詳しく伝えたい方は電話対応してくれるところもあります。
色々なメリットちょっとしたデメリットはありますが結果全体的に宅配クリーニングを使った人の声は宅配クリーニングって便利でいいなって満足している方が多いです。
私もその中の一人です。
近くのコンビニどころか家から一歩も出ずにクリーニング出来て時間や手間も省ける。
仕上がりもお店同様もしくはそれ以上にきれいになって帰ってきますよ♪
【実際に利用した流れを写真付きで解説!!】
ではここからは宅配クリーニングを使ったことない人にも分かりやすく写真付きで説明していきますね!
今回利用したのは宅配クリーニング大手の「リネット」さん。
「ヒルナンデス」「王様のブランチ」「がっちりマンデー」「朝日新聞」「読売新聞」など
たくさんのメディアに取り上げられていて、会員数20万人突破している人気の高い宅配クリーニングです。
また坂上忍さんを起用しての潔癖刑事と言うストーリ仕立てのCMで宅配クリーニングの先駆けで知名度を上げた老舗としても有名です。
・毎日仕事で忙しくてクリーニングに行く暇なんてない。
・子育てに追われていてクリーニング出しに行きたくても時間がない。
・そもそも家の近くにクリーニング店がなく出せない。
そんな方たちに初めて宅配クリーニングを利用するのにおすすめするのがリネットです。
リネットと一般的な店舗型のクリーニング料金比較表
商品 | リネット料金 | 一般的な店舗 |
ワイシャツ | 195円(136円) | 216円 |
セーター/カットソー | 440円(308円) | 519円 |
ジャケット/スーツ上 | 750円(525円) | 713円 |
パンツ/スーツ下 | 500円(350円) | 540円 |
※括弧内は初回割引適用時 |
【リネットの5つの魅力】
1、 ドライ全品 リファイン加工
「光沢」「滑らかさ」「ボリュームアップ」「帯電防止効果」「毛玉防止効果」
「ファスナー滑り改善」「小じわ防止効果」の7つの効果!
2、 水洗い全品 やわらか加工
柔軟剤を使ったようになめらかな柔らかさとコシのある仕上がり!
クリーニングが終わって帰ってきた服がふわふわ、フカフカだったら嬉しいですよね。
3、 毛玉取り無料
専用の毛玉取り器で丁寧に毛玉を取り除きます!
どうしても毛玉になりやすい衣類ってありますよね。
自分で一つ一つハサミでカットしたり毛玉取り器で取ったりなんて人も多いと思いますがそんな手間が省けます。
プロにしてもらえるので、間違えて服まで一緒に切っちゃたなんてこともなくなりますね。
4、 毛取り無料
毛取りクリーナを利用して丁寧に取り除きます!
ペット飼っている方などの悩み、大事な服に毛が付いちゃったってことよくありますよね。
5、 全品ダブルチェック
仕上げ担当+専属品質チェック担当で仕上がりをダブルでチェック!
問題がある場合は、再洗浄、再乾燥、再仕上げを行い、良い仕上がり状態でお届けします。
さらに全品シミ抜き無料です!!
自分では気づかなかったシミなども取ってもらったなどの口コミもありましたよ。
【お得なプレミアム会員】
リネットは通常会員とプレミアム会員の2種類の会員制です。
980円の送料が発生80円の送料が発生
・プレミアム会員 ・通常会員
2400円以上で送料無料。 全国一律980円。
最短2日後にお届け 最短7日後にお届け
さらにプレミアム会員の年会費プランなら400円の回数券9枚の年間ケアパスがもらえて
年会費(年3600円)が実質無料。頻繁に使う方にはお得なプランです。
都内23区に住んでいる方限定にはなりますが、夜24時まで出せたり受け取れる夜間便
(21時~23時・23時~24時)やハンガーのまま受け取れるハンガー便(別途一回200円)など
忙しい方も利用しやすいシステムがあります。
リネットを初めて使う方がプレミアム会員(月額324円)になれば初回送料無料+30%OFFになるキャンペーンもしていてます。
さらに2カ月間は月額324円が無料!
無料期間中に解約も出来るのでお試しで一回使ってみたい方にもおススメですよ。
値段に関係なく初回は送料無料なので1枚からでも出せます。
【リネットの注文の仕方】
1、パソコン、スマホから簡単に会員登録。
お届け先住所、名前、電話番号などを書いて完了。
2、プレミアム会員になる方はプレミアム会員を試すにチェックを入れます。
3、預ける日と受け取る日、時間帯を選ぶ。
カレンダーになっているので分かりやすくなっていますよ。
最短2日から選べます。
4、次に梱包用ダンボールの有り無し、個数、オプション加工、支払い方法などを選びます。
・ダンボールが準備できない人はプレミアム会員なら無料でもらえます。
引き取りに来るときにクリーニングに出す衣類を箱詰めしてそのまま出せます。
・オプション加工は花粉ガード加工や撥水加工などがあります。
別途料金がかかりますが花粉が飛んでる時期やお気に入りのコート、年に数回しか着ない礼服、スポーツウェアなど水だけではなく、食べこぼしや泥はねを防ぐ効果もあるので着る服に寄っては便利だと思います。
・支払い方法は2種類でクレジットカード払いと代金引換です。
代引き手数料は別途324円かかります。
プレミアム会員の方はクレジットカード払いしか選べませんので注意してください。
4、必要な項目を書いたら最終確認ページに。
こんな感じで見れるので最終確認してお申し込みを確定するボタンを押せばクリーニングの注文は終わりです。
ここまで画面で詳しく出るので注文するのはとっても簡単です。
5、登録したメールアドレスに注文完了メールがこんな感じで届きます。
引き取りに来る前日にもメールが入るので忘れなくて済みますよ。
【注文してから引き取りに来るまでにすること】
ダンボールまたは紙袋などに衣類を詰めて梱包しておくだけです。
今回はコートとニットの2着を出してみたいと思います。
あとは引き取りに来てもらうのを待っていればOKです。
※ダンボールがない方はクリーニングに出す衣類をまとめておいて待っていれば大丈夫です。
宅配会社はヤマト運輸です。
ヤマトの方であらかじめ伝票も用意されいるので、荷物を取りに来た配達員にダンボールを預けて
控えの伝票と交換して終わりです。
2回目以降からはコンビニから出せます。
クリーニング済みの衣類と一緒に「専用の伝票」が入ってくるので、
待っている時間もない方や出かけるついでになどコンビニなので24時間対応です。
対応しているコンビニはセブンイレブン全店、ファミリーマート、スリーエフ全店などのクロネコヤマト取扱店です。
お気に入りでよく着ていたコートとニットなのでこんな感じに毛玉があちこちに出来ていて気になります。
クリーニングの前と後の参考のため載せておきますね。
私は毛玉が目立ってくると店舗のクリーニングに出していたのですが毛玉取りって店舗のクリーニング店は
オプションだったらしいですね。通りで毛玉取れてないわけです。
でもリネットなら毛玉取り無料なので嬉しいですね。
あとはどんな感じに仕上がってくるのかが気になります。
【料金システム】
箱に入れて荷物送るだけで簡単なのは分かったけど料金ってどうなってるの?って一番気になるところですよね。
リネットでは誰でも分かりやすい「料金シミュレーター」というものがあります。
クリーニングに出したい衣類など細かく分類されているので簡単に料金を調べることが出来ます。
通常会員との比較、計算なども自動でしてくれるのでとっても便利です。
リネットに届いて担当者が検品後、こんな感じで料金明細がメールで届きます。
分かりやすくて安心です。
【クリーニングを申し込んでから届くまで・仕上がり】
最短2日でリネット専用のダンボールに入って届きました。
開けてみると店舗のクリーニングと同じ様にハンガー付きで袋に入っています。
衣類に付いているタグが保証書代わりになるみたいなので届いたらタグ外す前に全体の仕上がり確認をしてください。
再仕上は届いてから一週間以内だそうです。
一番気になるクリーニングの仕上がりですが、店舗のクリーニングと仕上がり同じくとっても綺麗になって戻ってきました。
気になっていた毛玉も目立たなくなっていましたよ!
2回目以降はコンビニからでも出せるように、専用の袋と伝票も入っています。
お届け先住所を書くだけなので簡単ですね。
【最後にリネットを使ってみた感想】
リネットを使った感想はまず引き取り日、料金明細、お届け日などを細かく現在の状況をメールでお知らせしてくれるので助かりました。
サイトのマイページからはお届け時間の変更も簡単に出来るようになっていました。
仕上がりや値段も店舗のクリーニング店と大幅な差はないので、時間や手間を考えるとリネットって便利だなと思います。
宅配クリーニングは毎日忙しい方やお店にいくの面倒な人など色々な人におすすめ出来る便利なサービスだと思います。
どうせ楽をするなら近くのコンビニじゃなくて自宅からクリーニングを出せる宅配クリーニングをおすすめしますよ^^
気になった方は是非お試しで使ってみてくださいね。